2012年6月4日月曜日

棺の前に銀樽一個。

棺の前に銀樽一個。兇賊等爭つてこれを飮むに、甘く芳しきこと人界を絶す。錦綵寶珠、賊等やがて意のまゝに取出だしぬ。さて見るに、玉女が左の手のくすり指に小さき玉の鐶を嵌めたり。其の彫の巧なること、世の人の得て造るべきものにあらず。いざや、と此を拔かんとするに、弛く柔かに、細く白くして、然も拔くこと能はず。頭領陽知春制して曰く、わい等、其は止せと。小賊肯かずして、則ち刀を執つて其の指を切つて珠を盜むや、指より紅の血衝と絲の如く迸りぬ。頭領面を背けて曰く、於戲痛哉。  冢を出でんとするに、矢あり、蝗の如く飛ぶ。南房の人形氏、矢繼早に射る處、小賊皆倒る。陽知春一人のみ命を全うすることを得て、取り得たる寶貝は盡くこれを冢に返す。官も亦後、渠を許しつ。軍士を遣はし冢を修む。其時銘誌を尋ぬるに得ることなく、誰が冢たるを知らずと云ふ。 これから被リンクについて学びたいです - クレジットカードでSEO対策を説く - 楽天ブログ(Blog) 口も八丁手も八丁