御覧の通り杖も棄てました。)と我折れ染々と頼んで額を上げるとざつといふ凄い音で。
心持余程の大蛇と思つた、三尺、四尺、五尺、四方、一丈余、段々と草の動くのが広がつて、傍の谷へ一文字に颯と靡いた、果は峯も山も一斉に揺いだ、悚毛を震つて立窘むと涼しさが身に染みて気が着くと山颪よ。
此の折から聞えはじめたのは哄といふ山彦に伝はる響、丁度山の奥に風が渦巻いて其処から吹起る穴があいたやうに感じられる。
何しろ山霊感応あつたか、蛇は見えなくなり暑さも凌ぎよくなつたので気も勇み足も捗取つたが程なく急に風が冷たくなつた理由を会得することが出来た。
といふのは目の前に大森林があらはれたので。
世の譬にも天生峠は蒼空に雨が降るといふ人の話にも神代から杣が手を入れぬ森があると聞いたのに、今までは余り樹がなさ過ぎた。
Hi-Link - I hang in there plugging away every day ToMAブログ -なるほど!感心のネットエージェント