2012年8月4日土曜日

斯うして苦勞して入つた今度の家

斯うして苦勞して入つた今度の家は、六疊の茶の間八疊の座敷に、中二階の樣になつた西洋まがひの六疊の部屋があり、他に玄關女中部屋湯殿が附いてゐて、 いかにも小ぢんまりした、新婚の夫婦などには持つて來いの家である。が、九人家内の我等には相應すべくもない。越して來て今日で丁度十日目だが、まだ荷物 も片付かず、新しい家に落ち着いたといふ喜びも安心も更に心の中に生れて來てゐない。  唯だ難有(ありがた)いのは、ツイ裏手に千本松原のある事と、自分の書齋にあてゝゐる中二階から幾つかの山を望み得る事とである。書齋は東と北とに窓があいてゐる。東の窓からは近く香貫(かぬき)徳倉(とくら)の小山が見え、やゝ遠く箱根の圓々しい草山から足柄(あしがら)の尖つた峰が望まるゝ。北の窓からは愛鷹山(あしたかやま)を前に置いた富士山が仰がるゝ。 被リンク