2012年4月17日火曜日

運転資金とは

「運転資金」とは、会社がビジネスを運営していく為に必要となる資金のことを指します。
「運転資金」の算出方法は以下のとおりとなります。
運転資金=売上債権(売掛金+受取手形)+棚卸資産-買掛債務(買掛金+支払手形)

「運転資金」は基本的にB/S(貸借対照表)の数値から算出されるので、企業のP/L(損益計算書)とは直接関連しません。
「運転資金」が足りなくなると、企業は仕入等に係る支払ができなくなり、倒産してしまいます。
企業に利益が出ていても、キャッシュが足りなくなり、仕入等に係る支払で滞ってしまうことを俗に「黒字倒産」と表現します。
「運転資金」を適切に確保するためには、キャッシュの流入と流出を計画的に行っていく必要があります。

運転資金の融資が可能なビジネスローン・カードローン 商売に必要な運転資金が回転していく仕組み